好きな場所で“やりたいこと”を実現させるための方法≪click≫

【引越しの方必見】本当に住みたいまちの見つけ方、幸せになれるあなたに合ったまち選びとは?

あなたはどんなまちに住んでいますか?
そして、そのまちはどのようにして選びましたか?

多くの人は自分が住む場所を選ぶとき、
通勤や通学の時間、駅からの距離、家賃、買い物などの利便性など
を基準にして考えます。

しかし、
本当にそのような選び方であなたに合ったまちを選べるのでしょうか?
そのまちに住んであなたは幸せになれますか?

今、あなたが幸せでないとしたら、
それは住む場所の選び方が間違っているからかもしれません!

ちゃぼけん

今回は約16年間、まちづくりをワイフワークにしてきた
“ちゃぼけん”本当に住みたいまちの見つけ方、
住めば幸せになれるあなたに合ったまちの選び方
を紹介します!

あなたに合ったまちの選び方

あなたに合ったまちを選ぶには、以下の3つのことを意識する必要があります。

あなたに合ったまちの選び方
  • 出会いがある
  • 自分らしくいられる
  • やりたいことができる

それでは順番に見ていきましょう!

出会いがある

一つ目は「出会いがある」です。

もっと正確に言えば、
あなたが出会いたいと思っている人やモノ、情報にそのまちで出会えるかどうかです。

そもそも都市やまちは、
ヒト、モノ、カネ、情報などが交流するために存在していました。

画家や芸術家がパリを目指したり、
地方に住んでいる子が大学に進学するために上京したり、
スタートアップのためにわざわざシリコンバレーに行ったりするのは、
そこにある自分の興味あるあらゆるものと交流するためです。

そこに行けば自分の欲しいものが手に入る、
自分の出会いたいものに出会える。

だから人はその場所に魅了させるのです。

住む場所を選ぶということは、出会いの場所を選ぶということでもあります。

あなたは何に出会いたいですか?
それに出会うためにはどこに行く必要があると思いますか?

自分らしくいられる

2つ目は「自分らしくいられる」。

これはもうめちゃくちゃ大事です!

自分らしくいられる場所というのは、人によって全然違います

周りに知り合いがたくさんいるほうが落ち着くという人もいれば、
自分のことを知っている人がたくさんいることを嫌がる人もいます。

友達がたくさんいたほうがいいという人もいれば、
知らない人とたくさん出会いたいという人もいます。

家族のそばにいるときが本当に自分と思う人もいれば、
ひとりでいるときが本当の自分と思う人もいます。

都会で刺激的な毎日を過ごしたいという人もいれば、
自然豊かな田舎でのんびりしたいという人もいます。

あなたが自分らしくいられる時はそんな時ですか?

あなたが自分らしくいられる場所はどんな場所ですか?

どんな人といれば自分らしくいられますか?

今一度考えてみましょう!

やりたいことができる

3つ目が「やりたいことができる」です。

あなたが人生のうちでやりたいことは何ですか?

それは今住んでいる場所で叶いますか?

毎日サーフィンをしたいと願っている人が、
山に住んでいてもなかなか幸せにはなれないでしょう。

人と会うのが嫌いな人が、
都会に住んでいるとストレスのある毎日を過ごすことになります。

「のびのびとした環境で子育てがしたい」
「趣味を思いっきり楽しみたい」
「いろんな人に出会いたい」
「最新のものに触れていたい」

あなたが心からやりたいと思えることこれができれば毎日幸せというもの

それが実現できる場所を見つける必要があります。

9割の人は自分の住みたい場所に住めていない!

多くの人は引っ越しをする際に
「家賃などの価格」
「間取りや部屋の広さ」
「通勤・通学の時間」
「買い物などの利便性」
「駅からの距離」

などを基準にして決めることが多いと思います。

しかし、そのような選び方では
「本当に住みたい場所」
「あなたに合った場所」
「幸せになれる場所」

を選ぶことはできません。

「出会いがある」
「自分らしくいられる」
「やりたいことができる」

これら3つのことを叶えられる場所はどこにあるのか?

そして、
そのような場所に住むためには何をしないといけないのか?

自分が幸せになれる場所、自分に合ったまちを見つけるのは、
まずはそこから考えていく必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です